
一人暮らしだったら、思いきり自分の好きな雑貨を飾ったり、家具を置いたりして部屋作りを楽しめますよね。
雑貨屋さん巡りが好きな私、ブッチー伊藤も、現在雑貨屋さん風な部屋を目指していろいろ試行錯誤中です。
大好きなジャンク雑貨が似合うインテリアって、なかなか難しいんです。
おしゃれな部屋のアイテムとして、やっぱり欲しいのはソファ。
一人用のソファといってもかなり大きいため、ここ数年迷ってばかりで買えませんでしたが、編集部の皆から「いいかげん買えば」と冷たい一言をいただいたので、いい加減ソファを購入しようと本気で考えています。
ボーナスも出たことだし、今年のボーナスはソファを買いたい!
ということで、かなり個人的な話題ですが、今回は一人暮らし用のソファの選び方について紹介したいと思います。
一人暮らし用の安いソファのメリットとデメリットは?
一人暮らしだったら、今後引っ越しや結婚(!?)もあるかもしれないと考えると、ソファはそこまで高価なものでなくてもいいですよね。
1P(一人掛け)ソファなら、デザインも豊富なうえにお手頃価格のソファがたくさんあります。
でもやはり、大きな家具を買うとなると失敗はできませんよね。
まだまだソファを買うことに躊躇してしまう方のために、一人暮らし用の安いソファを買うメリットやデメリットを考えてみました。
メリット
・コンパクト1Pなら狭い部屋もOK
1Pソファなら、横幅は80cm〜からとコンパクトサイズです。
使わないときは部屋の隅に置いておいてもそれほど邪魔にならないサイズですし、カバンなどを置いておくための、ちょっとした物置にもなります。
一人暮らしなら部屋が狭くなってしまうのが気になりますが、1Pソファならそこまで気にならないはずです。
・模様替えがラクにできる
大きめのソファだと、模様替えをするにしても一人でソファを移動させるのは大変です。
でも1Pソファなら、模様替えや移動も楽チンです。
力のない女性でもちゃんと持ち上げられるものが多いです。
・好きなデザインのソファを選べる
1Pソファのいいところは、デザインがとにかく豊富なことです。
大きなソファだと、派手なデザインのソファは部屋に置くとなると目立ちすぎたりしてインテリアに合いません。
その点、小さな1Pソファならちょっと冒険したようなデザインでも、いいアクセントになるんです。
・テンションが上がる
一人暮らしだと、部屋が広くないからとソファを置くのを諦めがちですよね。実際、私も欲しい気持ちにずっと蓋をしてきました。
でも、コンパクトな1Pソファならいいのでは?と背中を押してもらい、ソファを購入することに!
現在、ソファ選びの真っ最中ですが、やっぱりかなりテンション上がります!
デメリット
・部屋が狭くなる
1Pソファならそれほど部屋は狭くならないと言いましたが、やっぱり置けばその分のスペースはソファに取られてしまいます。
例えば4.5〜6畳のワンルームだと、ちょっと厳しいかも。
6畳でも、1Kタイプやロフト付きの部屋なら気になりません。
・1Pだと友達が来ても座れない
友達がほとんど来ないのならいいですが、頻繁に誰かが遊びにくるような部屋だと、1人しかソファに座れませんし、ソファがかえって邪魔に感じることがあるかもしれません。
でも、インテリア好きな友達なら、1Pソファを褒めてくれる可能性もありますし、ソファを取り合いになったりして、いいコミュニケーションアイテムになるかもしれません。
・処分をするときに大変
ソファがヘタれてきたときや、引っ越しをするために処分しようとしても、1Pソファは気軽に捨てられません。
もちろん、ゴミ集積所になんか捨てられませんから、業者を依頼するなり車で運ぶなりしなければなりません。
買い替えであれば、無料で引き取ってくれる可能性もありますが、処分のときは少し面倒かもしれませんね。
・安物だとすぐにヘタレる
デザインが豊富な1Pソファですが、お値打ちソファではやはり素材がイマイチなものが圧倒的です。
1年待たずに座面のクッションがヘタレてきてしまったり、底付き感がでてきてしまったりするものがほとんどだと思います。
安く手に入れられる分、その辺りは我慢しないといけないかもしれません。
一人暮らし用のソファを選ぶコツは?
・安すぎるソファはNG
中には1万円以下のソファもありますが、そのような激安ソファはやめたほうが無難です。
座面のクッションがヘタレてしまうのは、お値打ちソファにはありがちですが、激安ソファだと、ソファの生地がすぐに破れたり、合皮部分にヒビが入ったりして、見た目的な問題がすぐに発生する可能性が高いです。
少なくても、2〜3万円以上は出したいところですね。
・お値打ちソファはファブリックがオススメ
お値打ちソファを選ぶなら、できるだけお値打ち感のないものを選ぶのが賢いお買い物です。
ソファの構造はともかく、ソファ生地が選べるならぜひファブリックのものをおすすめします。
合皮生地は、すぐにシワができたりヒビが入ったりして見た目がすぐにボロボロに・・・・・・。
一番無難なのはファブリックで、通常のソファとの品質の差があまりなく、結構長く使えるんですよ。
text/ブッチー伊藤